音を使った鳩よけは効果がある?プロがご紹介するオススメな対策法
2021.09.28更新
ハト対策の専門家が丁寧に教えます!
「音を使って鳩よけできる?」
「どんな鳩対策すればいいの?」
こんにちは。「みんなのハト対策屋さん」の遠藤です。
鳩被害に悩んでいる方の中には、大きな音などを使って鳩よけを検討している方がいるかもしれません。
音は窓を叩くだけでも鳴りますから、ある意味お金がかからずに対策できる方法ですよね。
結論からいうと、音を使った鳩よけは難しいんです。
これは鳩がすぐに音に慣れてしまうため。
一方で鳩の被害状況によっては、音を使って鳩よけできる可能性も…。
ですのであなたの被害状況に合わせて、適切な鳩の対策をする必要があります!
今回は音を使った鳩よけについて効果の有無や、より効果的な鳩よけ方法などをご紹介。
できるだけわかりやすくご説明しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
あなたの悩み解決のきっかけになれば幸いです。
それでは参りましょう!
※「今すぐ鳩よけしたい」そんな方はみんなのハト対策屋さんにお任せください!
ご相談いただき次第、最短30分でお伺いし作業いたします。
▶︎「みんなのハト対策屋さん」をチェック
音を使って鳩よけするのは難しいです
先ほどもお伝えしたように鳩よけをする際に音を使ったとしても、完璧に鳩よけするのは難しいんです。
その理由なども踏まえ詳しくご説明しますね。
音を使った鳩よけが難しい理由
音を使った鳩よけが難しい理由はいくつかあります。
- すぐに慣れてしまう
- 効果があるグッズが少ない
- 近隣住民に騒音公害が及んでしまう
鳩は最初に大きな音などを聞いた場合、かなり驚き逃げて行きます。
ただ何度も聞いていくと「危険ではない」と学習し、逃げなくなるんですね。
またそもそも、鳩よけに効果があるグッズが少ないことも理由として挙げられます。
鳩よけに使われるグッズには、天敵の鳴き声を流すもの・大きな音を出すもの・超音波を出すものなど色々なものがあるんです。
ただどれも一時的な効果しか得られなかったり、そもそも効果がなかったりすることがわかっています…。
(参考:ドバト害防除に関する基礎的研究|公益財団法人 山階鳥類研究所)
さらにかなり大きな音を出すグッズを使えば、周りの家の方々に騒音被害をかけてしまうことにもなりかねません…。
このような理由から、鳩よけに音を使うのは難しいんですね。
【例外】被害レベルによって「嫌がる音」が効果アリ!?
さらに鳩の被害にはレベルがあり、その被害レベルによって音で鳩よけできるか変わるんです。
被害レベルは以下の通りです。
レベル1:休憩鳩 | 昼間に手すりなどに羽休めでくる。 滞在時間は短い。 軽い騒音と少しフンをされる被害。 |
レベル2:待機鳩 | 安全な場所だと認識し、中まで入ってくる。 仲間を待つために利用し、滞在時間は長め。 軽い騒音は続き、フンの量が増える。 |
レベル3:ねぐら鳩 | 明るい時間だけでなく、夕方や夜まで長時間にわたって滞在。 朝・夜も鳴き声などの騒音被害。大量のフン被害も起きる。 |
レベル4:巣作り鳩 | 完全にねぐらにされ、巣まで作られる。 常にきて長時間滞在する。 朝・夜も鳴き声などの騒音被害。大量のフン被害も起きる。 巣が作られ、卵・ヒナが増える。 |
これら被害レベルのうち、レベル1の段階でしか音を使った鳩よけは効果がないんです。
鳩には帰巣本能というものがあり、気に入った場所や巣がある場所に遠いところからでも戻れます。
また少しの妨害があった場合は、一旦その場から離れてもすぐに戻ってくるんです。
ですので鳩がベランダにきたばかりのレベル1以外は、ベランダが安全だとわかっているため、音を使った鳩よけが難しいんですね。
一方でレベル1段階の初めてきたような鳩の場合は、音で驚かすことで追い出す可能性があります。
音を使うよりも効果がある!鳩よけの方法
ではより効果的に鳩対策するためには、どんな鳩よけをすべきなのでしょうか?
今回は先ほどの被害レベルにそってご紹介しますね!
それぞれの被害レベルごとに最適な鳩よけ方法はこちら。
- レベル1・2:ワイヤー・剣山・忌避剤
- レベル3:剣山・忌避剤・鳩よけネット
- レベル4:忌避剤・鳩よけネット
ワイヤー
ワイヤーは鳩が止まる手すり部分に設置するグッズです。
障害物を設置することで鳩に不快感を与え、鳩よけできます。
鳩の足は力強く、少しだけ細いようなワイヤーなら鳩が止まってしまいます。
ですので耐久性を踏まえると、細すぎず太すぎないワイヤーがいいんですね。
直径(線径)が1mmくらいのワイヤーを選びましょう!
なおワイヤーについては以下の記事で詳しくご説明しております◎
鳩よけにオススメなワイヤー・テグスは?プロが厳選したグッズと使い方
剣山
剣山は手すり部分やエアコンの室外機に止まるのを防ぐグッズ。
ワイヤーと同じように障害物を設置し、鳩の侵入を防ぎます!
外に設置する以上劣化しやすいため、頑丈な金属製の剣山を設置するのがオススメ。
また10〜15cmほどの長さの剣山なら、鳩のカラダに食い込むのでより鳩よけ効果を期待できます。
さらに針の密度が高く、針も硬いものであれば鳩に乗られることもなく鳩への効果がありますよ。
なお以下の記事で剣山について詳しくご説明していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
鳩よけに剣山・スパイクは効果がある?剣山の選び方や設置方法をご紹介
忌避剤
忌避剤は物理的な障害ではなく、匂いなどを使って鳩よけするグッズです。
鳩が嫌いなカプサイシンなどの成分が含んだ薬剤を起き、鳩をブロックします。
忌避剤にはスプレー型・固形型・ジェル型の3種類があります。
左側の忌避剤はより設置がカンタンで、右側ほど効果が高い忌避剤なんです。
あなたの鳩被害レベルに合わせて、忌避剤を選ぶのがオススメ!
以下の記事で忌避剤の選び方などご説明していますので、ぜひチェックしてください。
鳩の忌避剤は本当に効果がある?どんな忌避剤を買えばいいの?
鳩よけネット
鳩よけネットはベランダをネットで覆うことで、鳩の侵入を物理的に防ぐグッズです。
他の対策法とは違い完全に覆ってしまいますので、かなり効果的な鳩よけが期待できます!
鳩よけネットを選ぶ際は、網目が30mm前後で糸の太さが1mmほどのものを選んでくださいね。
一方で設置が難しい鳩よけグッズでもありますので、より慎重な作業をする必要があるんです。
もし鳩被害がひどく、設置を検討している方は以下の記事を参考にしてくださいね!
鳩よけネットはどう選ぶ?対策業者が伝える確認すべきポイント・設置法
「みんなのハト対策屋さん」でも鳩よけを行なっております!
「みんなのハト対策屋さん」なら累計お問い合わせ70,000件以上の実績をもとに、鳩対策をスムーズに行います。
全国で対応していますのでお急ぎの方にもオススメです!
実際に「みんなのハト対策屋さん」のスタッフが、鳩よけネットを設置した写真がこちらです。
生活スタイルや、メンテナンスできるかなどをお伺いした上で、プロの視点からのご提案をさせていただくことも。
親身になって対応させていただきますので、気になる方はお気軽にご相談くださいね!
まとめ
ここまで音による鳩よけについて詳しくご説明しました。
残念ながら音で完全に鳩よけするのは難しく、他の方法で鳩よけするのがオススメです。
もし自分で対策できるか不安な方は「みんなのハト対策屋さん」にお任せください!
365日・年中無休で対応しておりますので、お急ぎの方でもオススメです。
以上、「みんなのハト対策屋さん」の遠藤でした!
あなたのお悩みが解決できることを祈っています。
この記事を監修したハト対策の専門家
遠藤とおる
音を使った鳩対策は難しく、実はヒトより鳩の方が聞こえる音の範囲が狭いと言われているんです。ですので他の鳩よけグッズを使い、お悩みから解放されましょう!