みんなのハト対策屋さん

鳩がうちのベランダで卵を生みました。どうしたらいいですか?

神奈川県 M.K様

最近ベランダに鳩がくるな〜くらいに思っていたのですが、ふとベランダに出たらコロっと白いものが転がっていました。

鳩の卵だとすぐ分かりました…。

鳩の卵って、捨てたり移動したりしてもいいのでしょうか?
それとも、このままヒナが生まれて巣立つのを待つしかありませんか?

いったいどうしたらいいのでしょうか?

巣立ちまで待つか、自治体や専門業者に相談しましょう。自力駆除はオススメできません!

卵を守る鳩

こんにちは。「みんなのハト対策屋さん」の遠藤です!

いつのまにかベランダなどに鳩の卵があったら、ビックリしますよね。
実際、庭の花壇やベランダに置いた植木鉢の中、室外機の下などに「卵があった」というお困りの声をたくさんいただきます。

「ヒナが生まれても困るし卵を捨てたい!」という気持ちはものすごく分かりますが、それは法律によりできないんです…。

実は、鳩は『鳥獣保護法』で守られている生き物。
許可なく傷つける・動かすことは禁止されており、自分の敷地内でも卵を捨てられません!

そのため鳩の卵があったら次のように対処しましょう。

  1. 巣立つまで待つ
  2. 自治体に許可を取り駆除する
  3. ハト専門業者に依頼する

それぞれ詳しくご説明しますね!

「卵を撤去して欲しい…」そんな方は「みんなのハト対策屋さん」にご相談ください。
最短即日で対応できますし、ご相談は無料ですのでお気軽にご連絡くださいね!
▶︎「みんなのハト対策屋さん」を詳しくチェック

卵への対処法①巣立ちまで待つ

巣立ちまで待つ鳩

1つめの対処法は、卵が孵化し巣立つまで待つこと

先ほどもお伝えした通り、鳩は鳥獣保護法で保護されている動物です。
この法律に違反してしまうと、最悪の場合一年以下の懲役または百万円以下の罰金が課せられる場合もあります…。
(参考:鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律 | e-Gov法令検索

さらに鳩は「空飛ぶネズミ」と言われるほど不衛生。
卵自体に菌が付いている可能性も高いので、むやみに触るべきではないんですね。

そのため駆除などをせず、巣立ちまで見守るという方法があります。

なおこの対処法は、以下の流れで進めます。

  1. 巣立つまでの約1ヶ月を待ちつつ、フンなどを掃除する
  2. 巣立ったら巣を撤去し、掃除と消毒する
  3. 鳩よけ・対策をして、二度と巣を作られないようにする

もしかすると「巣立ちまで1ヶ月もかかるの!?」と驚かれた方がいるかもしれませんね。
続いては巣立ちまでの1ヶ月間に、どんなことが起きるのかを解説していきます!

卵の孵化から巣立ちまで約1ヶ月ガマン

孵化から巣立ちまでの期間は約3週間〜1ヶ月ほど。
抱卵の時期も含めると40日前後かかります。

産卵から巣立ちまでの日数の目安は、次の表の通りです!

産卵からの日数 鳩の様子
1〜18日 親鳥が卵を温める。
抱卵したまま、ほぼ動かない日が続く。
19〜20日 孵化してヒナが生まれ、親鳥が交代でミルクを与える。
ヒナだけが巣に残る時間が多くなる。
21〜29日 ヒナはどんどん成長する。
引き続き、親鳥が交代でエサを与える(ミルクだけではなく、昆虫をエサにすることもある)。ヒナもフンをし始める。
30〜37日 羽が生えそろい、姿が親鳥に近づいてくる。
巣の周辺を歩き回るようになる。
38〜42日 巣立ちに向け、羽ばたきの練習をし始める。
43日〜 成長したヒナが巣から飛び立つ。
飛び立ってから1週間ほどは巣に戻って寝泊まりする。

※エサや営巣環境によってヒナの成長速度は変わってきます。

鳩は一度の産卵で2つの卵を産みますので、2匹のヒナが一緒に成長していきます。
子育て中は手出しをせず、優しく見守ってあげてください。

なお親鳥は「ピジョンミルク」という鳩特有のエサを、自分のくちばしから吐き出してヒナに与えます。

二匹のヒナからエサを「くれ!くれ!」と求められる様子はかなり激しく、初見の人はびっくりしてしまうかもしれませんね。

鳩の成長過程

みるみるうちに成長していく鳩ですが、必ずしも無事に巣立ってくれるわけではありません。

このように、巣立ちが上手くいかないパターンもあります。
ヒナが病気になることもありますし、悲しいことですが途中で育児放棄をする親鳥もいます。
可哀想ではありますが、こういった自然の厳しさを目にすることもあるんですね…。

ここまで鳩の子育てについてご説明しました。
もしかすると巣立ちするまで、待ってもいいかなと思っている方がいるかもしれません。

ただこの1ヶ月を待つことで、いくつかのリスクがあるんです…。
詳しくご説明しますね。

巣立ちまで待つリスク

卵が孵化し巣立つまで待つ場合は、主に2つのリスクがあります。

  • フン・騒音などの被害に悩まされる
  • また巣を作られてしまう可能性がある
フン・騒音などの被害に悩まされる

鳩を見守る上で一番つらいのが、フン害や騒音などの被害です。

鳩のフンには様々な病原菌が含まれています。
病原菌を吸い込むことによって、クリプトコッカス症などの感染症にかかる恐れも…。

ヒナも成長すれば親鳥と同じようにフンをしだすため、ベランダがフンだらけになるのは覚悟した方が良いでしょう。
掃除も大変です…!

また、すでにあなたの家は鳩の家でもあります。
鳩の好きな時間に好きなように使われても文句は言えません。

親鳥のバタつく羽音や鳴き声、さらにヒナの鳴き声が、昼だけではなく夜や朝方にも聞こえます

このように、うるさくて眠れない…という人もいます。

フン害や騒音は、あなたの家だけの問題ではありません。
近隣住民の方にも関わる問題ですので、十分にお気をつけくださいね。

フンの正しい掃除方法は以下の記事で詳しく紹介していますので、合わせてご覧いただければと思います!
鳩のふんは危険!安全で正しい掃除方法とあなたがすべきハト対策

また巣を作られてしまう可能性がある

鳩はとても帰巣本能が高い生き物。
そのため一度住みつくと、その場所に何度でも帰ってくるほど「かなりシツコイ」のです。

加えて、一度ヒナが巣立った場所は安全とみなされ、鳩がより住みつきやすくなります。

巣立ったヒナがパートナーを見つけて戻ってきたり、はたまた別な鳩カップルが新たに巣を作りにくる可能性も…。
また巣を作られるなんてコリゴリですよね。

もう二度と巣をつくらせないためには、巣に鳩がいなくなったタイミングですぐに巣を撤去することが大事です!

なお鳩の巣については以下の記事でも詳しくご説明しております。
気になる方はぜひチェックしてくださいね。
鳩の巣ができたらどうすればいい?生じる被害やご自分でできる対処法

さてここまで、卵への対処法である「巣立ちまで待つ」ことについてご説明してきました。
続いては「自治体に許可を取り駆除する」方法をご紹介しますね!

なお「今すぐにでも撤去して欲しい」方はみんなのハト対策屋さんにお任せください。
即日での対応も可能ですので、お急ぎの方でも安心です。
お気軽にご相談していただければと思います!

卵への対処法②自治体に許可を取り駆除する

2つめの対処法は、自治体の許可を取り卵を駆除すること。
残念ながら自治体では卵の駆除をしてくれませんので、許可を取ってご自分で駆除する必要があります!

まずはお住まいの自治体の窓口かホームページから、以下の書類をもらいましょう。

  • 捕獲許可書
  • 捕獲実施計画書
  • 被害状況調査書

自治体によって必要な書類や書類の名称は違いますが、だいたいこの3種類の書類が必要になることが多いです。
書類を用意できたら必要事項を記入し、申請しましょう。

なお申請してから許可が出るまでにはだいたい1〜2週間ほどかかります

ですので「申請するのがめんどくさい」「捕獲するのはやっぱ怖い」と思った方は、専門の駆除業者に相談するのがオススメです!
「みんなのハト対策屋さん」でも、法律に基づき適切に卵・巣の撤去を行っております◎
ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。

卵への対処法③ハト専門業者に依頼する

3つめの対処法は鳩駆除の専門業者に依頼すること。
専門業者なら専門的な知識はもちろん、駆除許可も得ているため問題なく卵を駆除できるんですね。

先ほどお伝えした通り、鳩はフン・巣・卵などに菌が付着している鳥。

ほかの対処法と比べるとお金がかかる方法ではありますが、この方法ならあなたが手間をかけずに済みますし、衛生的にも安心です!

また無事にヒナが巣立った場所は安全だとみなされ、その後も鳩が住みつきやすくなる可能性が高いです。
ですので今後の鳩被害を防ぐためにも、プロによる駆除と対策をしてもらうのがオススメ!

なお「みんなのハト対策屋さん」でも鳩の卵駆除のご依頼をいただいております。
全国で年中無休・365日対応していますので、お急ぎの方でもご安心いただけるはずです。
気になる方はぜひチェックしてくださいね!

▶︎「みんなのハト対策屋さん」を詳しく見てみる

鳩の卵とさようなら!二度と巣を作らせない対策法

鳩があなたの家に二度と来ないようにするには、根気のいる対策が必要です。
もし巣立ちを見守ると決めたら、その後の鳩とのバトルも覚悟しましょう。

先ほど言った通り、鳩は一度住みつくとその場所に何度も帰ってきます。
その対策として有効なのが「鳩が嫌がる環境をつくる」こと。

具体的には、以下のものがあります。

  • ベランダには余計なものをおかず、スッキリさせておく
  • 常にキレイに掃除しておき、小枝の集まりやフンはすぐに片付ける
  • 鳩対策グッズを使用する

詳しくご説明しますね。

ベランダには余計なものをおかず、スッキリさせておく

ベランダにはいらない荷物などを置きがちですが、それは鳩が安心できる場所を提供しているのと同じです。
鳩が隠れられる空間があれば鳩が休憩しにくるかもしれませんし、場合によっては巣を作らせてしまいかねません

できるだけ片付けておき、スッキリさせておきましょう!

常にキレイに掃除しておき、小枝の集まりやフンはすぐに片付ける

ベランダを常に清潔にしておくことも大事です。
実は、鳩は自分のフンがある場所は「安全な場所」だと認識する傾向があります。

ですのでフンを掃除せずにそのままにすれば、「ここは自分を脅かす者がいない、安全な場所」と認識してしまいます。

フンなどしっかりと掃除し、キレイな状態にしておきましょう!
なおフンの掃除方法は以下の記事で詳しくご説明していますよ。
鳩のふんは危険!安全で正しい掃除方法とあなたがすべきハト対策

鳩対策グッズを使用する

そして対策グッズを使うのも手。
例えば対策グッズには、以下のようなものがあります。

  • 忌避剤
  • スパイク・剣山
  • ワイヤー・テグス
  • 鳩よけネット

便利なグッズは個人でも手に入りますし、ご自分で設置し対策することも可能!

詳しい対策方法については、こちらの記事で解説しています。
鳩よけ対策したい方必見!自分でできる対処法&プロ厳選の対策グッズ

鳩の卵を駆除するなら「みんなのハト対策屋さん」にお任せ

ここまで鳩の卵への対処法3選をご紹介してきました。
ヒナが巣立つまで見守る場合については、高いリスクがつきまといます。

フンや鳴き声が気になったり、無事育っているか不安になったり…、巣立ちまでの約1ヶ月は気が気じゃないと思います。

「1ヶ月間ガマンできる気がしないな…」という方は、まずは自治体・専門業者に相談しましょう。
専門家に頼めば意外とあっさり解決することも。

なお私たち「みんなのハト対策屋さん」では、卵への対応から鳩対策はもちろん、フンの掃除も行っています。また即日対応も行っております。

このようなマンションであっても、鳩よけネットといった対策を実施させていただくことも可能です!

鳩よけネット設置後の様子

累計70,000件以上の問合せ実績を積み上げてきたプロのスタッフが、迅速に対応いたします。
お困りの方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

この記事を監修したハト対策の専門家

スタッフ

遠藤とおる

ベランダなどで鳩の卵を発見した場合、あなたができることは見守ることだけです。もし触ったり移動させたりしてしまうと、法律違反になってしまいますのでご注意ください。すぐにでも解決したい場合は、鳩専門業者に相談してみるのもいいですね。

こちらの記事もオススメです!>> すべての記事を見る

ハト対策の知識>> すべての記事を見る

よくある質問>> すべての記事を見る