みんなのハト対策屋さん

鳩に餌やりをするのはNG!鳩よけによる被害とトラブル解決法をご紹介

サムネイル
スタッフの写真

2021.09.09更新

ハト対策の専門家が丁寧に教えます!

鳩の餌やり

「鳩に餌やりしている人がいる…」
「本当に餌をあげていいの?」
「周りに鳩が増えたら被害が起きたりしないのかな」

こんにちは!「みんなのハト対策屋さん」の遠藤です。

公園や駅前などで、鳩に餌をあげている人を見かけますよね。
周りに大量の鳩が集まっていて、ちょっとイヤになる方もいるかもしれません。

そんな鳩の餌やりは、基本的にしてはいけません!
鳩にエサを与え続けると、どんどん鳩が集まって増えてしまい、近隣の住民に被害が生じてしまう可能性があるんです。

この記事では鳩の餌やりをしてはいけない理由や、鳩による被害などを詳しくご説明します。
さらに鳩に餌やりをする方とのトラブルを、どう解決すればいいのかについてもご紹介しますね。

あなたのお悩み解決の手助けになれば幸いです。
それでは参りましょう!

「ベランダに鳩が来ている…」そんな方はみんなのハト対策屋さんにお任せ!
365日年中無休でご相談を受け付けていますので、お気軽にご相談くださいね。

鳩の餌やりによる被害

鳩は穀物や人間が残した食べ物の残りカスなどを食べています。

もし鳩に餌やりをしている方がいると、近隣の住宅に鳩の被害が生じる可能性があるんです!

鳩がエサにつられて、どんどん集まってしまいます。
すると周りの家のベランダなどに留まるようになり、フンや鳴き声などの被害が生じるんですね。

また鳩がベランダにくる際の被害には、4つの段階があるんです。

レベル1:休憩鳩 明るい時間に、ベランダの手すりなどに留まりにくる。
滞在時間は短い。

軽い騒音と少しフンをされる程度の被害。
レベル2:待機鳩 安全な場所だと認識し、ベランダの手すりだけでなく中に入ってくる。
仲間を待つためにその場所を利用。滞在時間は長め。

軽い騒音がし、フンの量が増える。
レベル3:ねぐら鳩 明るい時間だけでなく、夕方・夜まで長い時間滞在。
早朝や夜間も鳴き声などの騒音被害。

大量のフン被害。
レベル4:巣作り鳩 完全にねぐらにされ巣まで作られる。
四六時中やってきて、長時間滞在するようになる。

早朝や夜間も鳴き声などの騒音被害。大量のフン被害。
巣ができ卵・ヒナも増えていく。

このように鳩の被害を放置すると、どんどん悪化していきます。
最終的に巣を作られてしまい、ヒナによる鳴き声・フン被害などが出てきてしまうんです。

なお鳩による被害については、以下の記事で詳しくご説明しています。
気になる方はぜひチェックしてくださいね。
ベランダに鳩がくるとどんな被害が起きるの?放っておくとどうなる?

ベランダに鳩を入れさせない対策法

もしベランダに鳩がきている場合は、なるべく早く対策をしましょう!
先ほどもお伝えしたように、鳩による被害は放置することでどんどん悪化してしまいます。

以下の鳩対策できるグッズを使い、鳩よけしてくださいね!

  • スパイク
  • ワイヤー
  • 忌避剤
  • 鳩よけネット

スパイク・ワイヤーは、ベランダの手すりなどに設置することで物理的に鳩の侵入を防ぐグッズ。

また忌避剤は鳩が嫌う匂いを発するグッズです。
設置するだけでベランダに匂いのバリアを張り、鳩を近づけないようにできます。

鳩よけネットはベランダを覆うように設置し、鳩が侵入できるすき間を完全になくすもの。
設置が難しいものの、鳩よけ効果はかなり高いんですね。

以下の記事で使い方など詳しく説明していますので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。
鳩よけ・鳩対策したい方必見!プロが選ぶ本当に効果がある対策グッズ

なお鳩を捕獲・駆除するような方法は『鳥獣保護法』という法律によって禁止されているのでNG!
この法律では鳩も保護対象となっており、許可なく捕獲などをしてしまうと1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます。

ですので鳩を追い出すような対策を行うしかないんですね。

なお「みんなのハト対策屋さん」なら鳩の巣やヒナ・卵の撤去まで作業可能!
365日・年中無休でご相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談くださいね。

そもそも鳩に餌をあげていいの?

公園などで鳩にエサを下げている方は多いですが、そもそも鳩に餌やりをしてはいいのでしょうか?
結論から言うと、法律で禁止されているわけではありませんが、やめておくのがベスト。

鳩はペットではありません。
あくまで野生動物ですので、餌やりをするのは必ずしも動物にとっていいわけではないんです。

また鳩は1年に複数回も産卵を行うこともある繁殖力の強い鳥。
エサをもらえればその分生き残ったり、繁殖したりしますので、どんどん増えてしまう可能性があるんです。

さらに鳩が大量に集まってくることで、近隣の家屋に鳩による被害が生じることも…。

このような被害を生むことから、自治体が餌やりと迷惑行為として禁止する条例を制定しているケースがあります。

自治体の条例で禁止されている地域も!

自治体によっては、ハトをはじめとする野生動物への餌やりを禁止する条例が定められているんです!

都内ですと世田谷区では平成30年4月1日に『世田谷区環境美化等に関する条例』が施行されており、餌やりによる迷惑行為を禁止しています。

第4条第3項
区民等は、周辺住民の良好な生活環境を確保するため、給餌による迷惑行為を行うことのないよう努めなければならない。
(引用:カラスやハトにエサを与えないで!! | 世田谷区ホームページ

また大阪市では令和元年12月13日に『大阪市廃棄物の減量推進及び適正処理並びに生活環境の清潔保持に関する条例』が改正されました。

動物への餌やりを規制するものではないものの、もし餌を与えた場合は「餌・動物のふん尿・羽毛など」を掃除する必要があります。
(参考:大阪市:はと、からすその他の動物へ餌を与えた後に清掃を行うこと等を義務付けます

さらに大阪府門真市でも『門真市美しいまちづくり条例』第31条第2項で、「野生動物でむやみに餌やりを行うことでフン害を発生させない」ように規程しています。
(参考:ハトのエサやり禁止と被害対策/門真市

このように自治体が鳩の餌やりを禁止していたり、掃除を義務付けていたりするケースがあります。

トラブルが起きた時の相談先

では鳩の餌やりに関するトラブルが起きた時は、どんなところに相談すればいいのでしょうか?
相談先としてあげられるのは以下の3つです。

  • 自治体の相談窓口
  • 警察
  • 鳩専門の駆除業者

それぞれ詳しくご説明しますね。

自治体の相談窓口

まずは、お住まいの自治体の相談窓口に相談しましょう!
自治体ごとに野生動物を管轄する部署や、環境美化に関する部署があります。

そこにどんなトラブルが起きているのかを細かく伝え、解決策を相談してくださいね。

警察

餌やりがエスカレートして嫌がらせなどに発展している場合は、お住まいの地域を管轄する警察署に相談しましょう。

警察なら違法行為への注意・警告をしてもらうことも可能です。
自治体への相談で効果が見られなければ、警察への相談も検討してみましょう。

鳩専門の駆除業者

鳩がベランダなどに巣を作ってしまいフンなどで汚れていたり、鳴き声などの騒音に悩まされているといった状況があれば、駆除を検討する必要があります。

ただ先ほどもお伝えしたように『鳥獣保護法』などによる規制があるため、無許可で駆除すれば違法となってしまうんです。

ですので鳩による被害を解消するためには、自治体の許可を受けた専門業者の力を借りるのがオススメ!

もし鳩がベランダにきたなら「みんなのハト対策屋さん」にお任せ

先ほどもお伝えした通り、鳩がベランダなどにきてしまうことでフンなどの被害が生じてしまいます。
ですのでもし鳩がきはじめた方は、早めの対策をしましょう!

「みんなのハト対策屋さん」なら累計お問い合わせ数70,000件以上の実績をもとに、鳩への対策をスムーズに行わせていただきます。
日本各地で対応していますのでお急ぎの方にもオススメです!

また二度と鳩に悩まされないよう侵入防止も可能。
実際に「みんなのハト対策屋さん」にご依頼いただいたお客様のお宅で、鳩よけネットを設置している様子をご紹介します。

鳩よけネット設置後の写真

なお現地調査やお見積もりは基本無料のため、お気軽にご相談していただればと思います。
※高所作業などが生じる場合は、有料となることがあります。
▶︎「みんなのハト対策屋さん」についてチェック

まとめ

ここまで鳩の餌やりについて詳しくご説明しました。

もしすでに被害が生じている方や、被害を防止したい方は「みんなのハト対策屋さん」にお任せください!
365日年中無休で対応しておりますので、お急ぎの方でもオススメです。

以上「みんなのハト対策屋さん」の遠藤でした!
あなたのお悩みが解決できることを祈っています。

この記事を監修したハト対策の専門家

スタッフ

遠藤とおる

鳩への餌やりによって、周りのお家にフンなどの被害が起きてしまう可能性があります。できるだけ餌やりは避けるのがベストです!

こちらの記事もオススメです!>> すべての記事を見る

ハト対策の知識>> すべての記事を見る

よくある質問>> すべての記事を見る