みんなのハト対策屋さん

ベランダに鳩がくるとどんな被害が起きるの?放っておくとどうなる?

埼玉県 W.K様

最近ベランダに鳩がくるようになりました。
まだ住み着かれてはおらず、2日に1回ほど来ているようです。

この鳩がベランダにしょっちゅうフンをしています…。
今はフンをされるたびに掃除しているのですが、このまま対策しなくてもいいか悩んでいます。

もし鳩を放置したら、どんな被害が起きるのでしょうか?
またこのまま放置してもいいのでしょうか?

鳩による被害にはたくさんの種類があり、状況によって4段階に分かれます

鳩

こんにちは!「みんなのハト対策屋さん」の遠藤です。

鳩がベランダにいると、どんな被害があるのか気になりますよね。
鳩によって生じる被害は大きく以下の3つです。

  • フンや羽などで荒らされる
  • 鳴き声がうるさい
  • 巣を作られる

さらに鳩をそのまま放置すれば、被害はどんどん悪化するんです…!
対策も難しくなってしまうんですね。

では早速、鳩の被害についてご説明します!

「すぐにでも鳩対策したい」そんな方はみんなのハト対策屋さんにお任せください。
プロの作業員がお伺いし、スムーズに対策させていただきます。

鳩がくると起こりうる被害

では早速、鳩による被害についてご説明しますね。

フンや羽で荒らされる

フンで荒らされた様子

まずはフンや羽などで、ベランダが荒らされる可能性があります。

鳩は他の鳥よりも食べる量が多く、その分フンの量が多いです。
そのため鳩がきた状態を放置すれば、フンまみれになってしまいます…!

もちろんフンを放置すれば、悪臭が漂うことに。
とくに雨の日や暑い夏の日はかなり臭いが強くなってしまいます。

フンは酸性のため、長い間金属や車の塗装に付着すると腐食し劣化してしまうんですね。

なおベランダにフンが溜まっていると、雨が降ったときにそのまま排水口に流れます。
すると詰まってしまい、汚い水が溢れるかも知れません…。

さらに太陽光パネルの下の鳩が住み着いた場合、フンによってパネルが劣化したり、発電システムの故障が起きたりする可能性も。
たかがフンといえど、実際にはかなりの被害が起きてしまうかもしれないんですね。

また鳩が羽繕いすることで羽が撒き散らされる可能性があります。

ここまでフンや羽による被害についてご紹介しました。
実はフンや羽などを含め、鳩にはダニやノミ、病原菌がついています。

そのため放置すれば、菌などが繁殖し、それを吸い込むことで病気になってしまうかもしれません。

2014年には川崎市の社会福祉施設で、鳩のフンなどが原因で「オウム病」という病気の集団感染が発生しました。
(参考:<速報>社会福祉施設におけるオウム病の集団発生―川崎市

このような被害を防いだり、健康を守るためにもフン掃除が大事なんですよ!
なおフンなどの掃除については以下の記事で詳しくご説明していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
鳩のふんは危険!安全で正しい掃除方法とあなたがすべきハト対策

鳴き声がうるさい

鳩がベランダなどにいる場合、「ホーホー」「ポッポー」といった鳴き声が聞こえることがあるかもしれません。
この鳴き声は、鳩が縄張りを主張したり、メスを呼んだりするためのもの。

さらには「安全ないい場所を見つけた!」とつがいの鳩を呼んでいる可能性があります!

なお昼夜を問わず鳴くこともありますので、結構うるさいと感じるはずです。

巣を作られる

多くの動物には繁殖期というものがあり、決まった期間にしか繁殖しません。
ただ鳩は1年中繁殖します。中には子育て中にも生殖行動をすることもあるんです!

そのため秋といった一見巣を作られなさそうな季節でも、鳩は巣作りをします。
ベランダは木の上などよりも暖かいですし、雨も当たりませんから尚更です。

さらに鳩は一度巣を作れば「安全な場所」だと認識するため、その後も何回も巣を作りにきます
ですので早めに対策をして、今後の被害を防ぐ必要があるんですね。

さてここまで、鳩による被害についてご説明しました。
実は鳩の被害には、いくつかの段階があります。

このレベルに応じて被害の重さや対策法が異なりますので、ぜひ参考にしてくださいね。

鳩の被害レベルには4段階ある

鳩の被害には次の4段階のレベルがあります。
被害レベルが上がるごとに、対策が難しくなるんです…!

ですのでここからご紹介する内容を参考に、あなたの被害レベルを把握してください。
そして手遅れになる前に対策に移りましょう。

  • レベル1:休憩鳩
  • レベル2:待機鳩
  • レベル3:ねぐら鳩
  • レベル4:巣作り鳩

詳しくご説明しますね。

レベル1:休憩鳩

休憩鳩

この段階では、羽休めとして明るい時間に鳩がきます。
滞在時間も短いため、軽い騒音やフン被害で済みます。

ただこの段階で対策せずに放置すれば、鳩が安全な場所として認識し次のレベルに進みます。

レベル2:待機鳩

待機鳩

この段階だと鳩が安全な場所だと認識し、ベランダの中にまで入ってきます。
ここではほかの仲間やつがいを待つために利用しており、滞在時間は長めです。

フンの量も鳴き声も増加し、より被害が増加します。

レベル3:ねぐら鳩

ねぐら鳩

いよいよ明るい時間だけでなく、夕方や夜まで長時間滞在されます。
早朝や夜間も鳴き声などの騒音被害が起きますし、大量のフン被害も起こり得るんです。

また完全に安全な場所として認識しているため、長時間滞在してきます。

レベル4:巣作り鳩

巣作り鳩

レベル3のねぐら鳩を放置すると多くの場合、巣作り鳩に発展します。

こうなると一度安全な場所と認識した鳩は、帰巣本能・縄張り意識により、カンタンには出て行きません。
また長時間滞在するためレベル3同様、大きな被害が発生します。

さらに巣や卵、ヒナも増えていきます。

さてここまで鳩の被害レベルについてご紹介してきました。
レベルによっては被害にかなりの差があることがわかるかと思います。

とくにレベル3〜4の場合は、鳩よけの対策がかなり難しいんです。
ですので続いては、鳩よけの方法についてご説明しますね。

鳩の被害レベルごとの対策

紹介した4段階の被害レベルごとに、効果的な対策グッズは異なります。

  • レベル1:ワイヤー・スパイク・忌避剤
  • レベル2:ワイヤー・スパイク・忌避剤
  • レベル3:スパイク・忌避剤(ジェル)・防鳥ネット
  • レベル4:忌避剤(ジェル)・防鳥ネット

レベル1〜2の場合はある程度カンタンに対策できますが、レベル3からは防鳥ネットの設置といった大掛かりな作業が必要になります。

なお具体的な対策の方法は、以下の記事で詳しくご説明しております。
ぜひ参考にしてくださいね。
鳩よけ対策したい方必見!自分でできる対処法&プロ厳選の対策グッズ

「みんなのハト対策屋さん」に寄せられた被害例

なお「みんなのハト対策屋さん」には多くの被害相談が寄せられています。

いくつかご紹介しますね。

◯戸建て住宅にお住まいの方
2階のベランダに巣を作られ、フンの被害もかなりひどい状況でした。
2羽と卵があり、どうすることもできません。
◯公営集合住宅にお住まいの方
鳩が6ヶ月前からベランダにきていて、手すりの上にフンをされてしまいます。
臭いもひどく洗濯物も干せません…。
◯高層マンションにお住まいの方
13階のベランダにフンをされます。
まだ巣はありませんが、しょっちゅうくるのでどうにかしたいです。
管理組合にも相談しましたが、対処してもらず困っています。

このように、鳩被害にお困りの方は多くいらっしゃるんです。

ですので被害を深刻化しないためにも、早めの対策を徹底しましょう!

「すぐにでも鳩対策したい」という方はみんなのハト対策屋さんにお任せください。
プロの作業員がお伺いし、スムーズに対策させていただきます!

お気軽にご相談くださいね。

最後に

この記事では鳩の被害について詳しくご説明してきました。
被害には数多くの種類があるため、悩まされないためにも早めの対策がオススメです。

もしすでに悩まされている場合は、すぐに鳩よけ対策をすることをオススメします!
私たち「みんなのハト対策屋さん」でも対策を実施していますので、お気軽にご相談ください。

以上、「みんなのハト対策屋さん」の遠藤でした!

この記事を監修したハト対策の専門家

スタッフ

遠藤とおる

鳩の被害を放置すれば金属や塗装への劣化、さらに健康被害が発生する可能性があることも。ですので鳩の被害を感じはじめた場合は、早めの対策を行うことをオススメします。

こちらの記事もオススメです!>> すべての記事を見る

ハト対策の知識>> すべての記事を見る

よくある質問>> すべての記事を見る