みんなのハト対策屋さん

鳩のつがいはなぜ家に来るの?来たときの対策方法は?

栃木県 H.Y様

家のベランダに鳩のつがいが来るようになりました。

基本的につがいでくるため、もしかすると夫婦かもしれません。
このまま放っておけば巣を作られるのではないかと不安です。

なぜ家に鳩のつがいが来るのでしょうか?
つがいで来た時は対策をすべきでしょうか?

鳩のつがいは夫婦で、巣作りする可能性が高いです!巣を作られる前に対策しましょう

鳩が水浴びをする様子

こんにちは!「みんなのハト対策屋さん」の遠藤です。
もしあなたのお家に鳩のつがいが来ている場合は、その鳩は夫婦である可能性が高いです。

このような鳩は巣作りや子育てしようとしており、放置してしまえばどんどん繁殖してしまいます
さらに巣作りが始まればベランダにフン・羽などを撒き散らされたり、鳴き声による騒音に悩まされたりする可能性も…。

ですので鳩のつがいが来ている場合は、早めに対策することが大事ですよ!
それでは詳しくご説明しますね。

「すぐにでも対策して欲しい」そんな方はみんなのハト対策屋さんにお任せください。
プロの作業員がお伺いし、状況に合わせて対策させていただきます。

鳩がつがいで行動している理由

鳩がつがいで行動している場合、夫婦である可能性が高いです。
鳩は一夫一妻のため常に一緒に行動するんですね。

ちなみに鳩は、オスとメスで以下のような違いがあります。

オス メス
体格 がっしりしている
足が大きい
頭が大きく丸い
全体的にほっそりしている
足が細い
頭が平ら
首の色 模様がハッキリと輝いている そこまで輝きはない
鼻こぶ
(鼻の白部分)
大きい 小さい
求愛行動 羽を広げてメスを追いかける
胸を膨らませ首筋を伸ばす
オスに追いかけられる

以下の写真だと右がオスで左がメスです。

鳩のオスとメスの写真

もしつがいの鳩にこんな違いがあった場合は、確実に夫婦の鳩だと言えるでしょう。
ただ正直見分けるのは難しいため、無理に見分ける作業に時間をかける必要はありません。

では鳩はなんのためにつがいで行動しているのでしょうか?
その目的は繁殖。ですので以下の理由で行動している可能性が高いです。

  • 巣作り
  • 子育て

巣作りのため

夫婦で行動している場合、まずは巣作りをしようとしている可能性があります。

鳩が巣を作る場合、巣の場所を夫婦で決めるんです。
そのためベランダに鳩が来ているなら「ここで巣を作ろうかな…」と吟味している可能性があります。

もし巣を作ると確定すれば次は材料集め。
オスは小枝や針金、段ボールを集め巣を作る場所に運びます。
一方でメスが巣の候補地に留まり、運んできてもらった材料を使って巣を整えていくんです。

このように夫婦で役割分担することで、巣は3〜4日ほどですぐにできあがってしまいます
ですので鳩のつがいを放置していたら、いつの間にか巣ができていた!なんてことも多いんです…。

子育てのため

巣作りが完了したら鳩は産卵し、子育てをします。
一度に2個の卵を産む鳩は、オスとメスが交代で卵を温める(抱卵)んです。
なお片方が抱卵している間は、もう片方はエサを探しに行っています。

つまり卵がある巣には常に鳩がいるということ。
いつでもベランダに鳩がいるのはイヤですよね。

さらにヒナが生まれた後のエサやりも交代で行います。
一夫一妻ということもあり、夫婦で協力して子育てをするんですね。

鳩が子育てする様子

なおヒナのエサは、親の体内で作られるピジョンミルクという液体。
これは哺乳類の母乳に似た栄養たっぷりな液体であり、オスもメスも作ることができます。

そのため通常ならエサが少なく繁殖できない冬でも鳩は繁殖でき、多いときで1年に6回も産卵・子育てするんです。

さてここまで、鳩がつがいで行動する理由をご紹介しました。
お伝えした通り鳩は繁殖のために行動しており、もしベランダにつがいがきている場合は今後巣を作られるかもしれません…。

では鳩のつがいに対しては、どんな対策を取るべきなのでしょうか?

鳩のつがいが来た時の対策法

鳩がベランダにきている場合は、数多くの被害が生じる可能性があります。

まず鳩が来る時点で鳴き声やフンの被害は出るでしょう。
また巣作り・子育ての段階で、以下の被害が発生します。

  • 巣作り:集めてきた枝や段ボールでベランダが汚れる
  • 子育て:ヒナの鳴き声・フンや飛ぶ練習で生じる羽音

さらに鳩には病原菌や寄生虫がついているため、フンが撒き散らされることで感染のリスクも…

ですので鳩に巣を作らせない対策をしましょう!
巣作りをしようとしている鳩には、以下の対策グッズが効果的。

  • ワイヤー
  • スパイク
  • 忌避剤
  • 鳩よけネット

鳩が物理的・感覚的に嫌うものを設置したり、侵入経路そのものをふさぐことでベランダでの鳩よけができるんです。

基本的にはご自分で対策グッズは設置できるかと思いますので、気になる方は以下の記事から使い方などをチェックしてくださいね!
鳩よけ対策したい方必見!自分でできる対処法&プロ厳選の対策グッズ

一方で巣を作られて卵・ヒナを生んだ段階の場合は、ご自分で対策する難易度がかなり上がります
これは『鳥獣保護法』という法律があるため。

この法律では許可なく鳩そのものを傷つけることはもちろん、卵やヒナに触れたり移動させたりすることも禁止されています!(空の巣は撤去してもOK)
(参考:鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律 | e-Gov法令検索

ご自分で自治体に許可を取り駆除することもできますが、申請では書類をたくさん用意する上、必ず許可が出るわけでもありません。
ですので卵・ヒナがベランダにある場合は、鳩対策の専門業者に依頼がオススメです!

被害にお困りなら「みんなのハト対策屋さん」にお任せ!

さてここまで鳩のつがいやその対策法について詳しくご説明してきました。

鳩のつがいを放っておけば、そのうち巣作り・子育てを始めます。
そうなれば数々の被害が生まれるため、早めの対策が肝心です。

弊社「みんなのハト対策屋さん」でも鳩よけを受け付けております。
70,000件以上の作業実績があるため、被害状況やベランダの形状に合わせて最適な対策を行わせていただきます!

現地調査・お見積もりは基本無料のため、お気軽にご相談してくださいね。

さらに全国で作業対応をしておりますので、気になる方はぜひご相談ください。
▶︎「みんなのハト対策屋さん」についてチェック

まとめ

この記事では鳩のつがいを詳しくご説明してきました。
鳩のつがいがきている場合は早めの対策をしてくださいね!

もしご自分でできるか不安な方は、私たち「みんなのハト対策屋さん」にお任せください。
すぐにお家にお伺いし、適切な対策をさせていただきます。

「みんなのハト対策屋さん」の遠藤でした!
あなたのお悩み解決の手助けになれば幸いです。

この記事を監修したハト対策の専門家

スタッフ

遠藤とおる

鳩のつがいがベランダにきている場合は、早めに対策してください。卵を生んでからではご自分で対策するのがかなり難しくなります!後回しにしないようにしてくださいね!

こちらの記事もオススメです!>> すべての記事を見る

ハト対策の知識>> すべての記事を見る

よくある質問>> すべての記事を見る